持ち出しメールはアドレスの変更ができません。持ち出しメールを申し込む前にアドレスの変更をしてから解約&持ち出し手続きを行いましょう。IMAPパスワードの再取得は持ち出し後でも可能です。
持ち出しメールの申し込み方法

<My docomoにアクセス>
検索窓にて「解約」と入力して『回線の解約』を選択

『同意して手続きを進む』

<ファミリー割引>
この時に解約対象の回線がファミリー割の代表回線の場合には代表回線の変更を求められます。
この時に解約対象の回線がファミリー割の代表回線の場合には代表回線の変更を求められます。

<ファミリー割引>
新しく代表にする電話番号を入力する。
新しく代表にする電話番号を入力する。

<ファミリー割引>
主回線(代表回線)の変更が完了したら次へ
主回線(代表回線)の変更が完了したら次へ

2段階認証があるので解約する電話番号にSMSにセキュリティコードが送られてきます。

解約に伴い連絡先アドレスが必要になるので「ウェブメール」の登録がまだの場合はコチラから登録する。
問題なければ『次へ進む』

分割の残債などが残っている場合には未払いの部分は一括で請求されます。

『ドコモメールの持ち出し』を行う場合にはチェックを入れる。

問題がなければ申込を続ける

持ち運びメールで月額/330円なので引き落とし先を入力する。

利用規約に『同意して申し込む』

利用規約に『同意して申し込む』

簡単なアンケートがあるので答える

契約内容の最終チェックがあるので確認して問題なければ『手続きを完了する』

コチラの画面が出ればお手続きは終了となります。
解約前の注意事項

解約してメールアドレスを持ち運びをしてしまうとアドレスの変更が出来なくなるので注意しましょう。
事前に変更手続きを済ませてから解約しましょう。

解約前であればこのように「メールアドレスの変更」の表示があります。
持ち出しメールのIMAPパスワードの変更方法

<My docomoにアクセス>
解約&持ち出しで使用していたものと同じdアカウントI Dでログイン
解約&持ち出しで使用していたものと同じdアカウントI Dでログイン

解約によって回線契約は無くなったので写真のようなTOPページになります。
メニューバーから『設定』を選択

設定の中にある『メール設定』を選択

メール設定を開くと『docomo回線をお持ちの方』と『docomo回線をお持ちでない方』があるので持ち出しの場合は回線を解約したので『お持ちでない』を選択

メール設定TOPから下へスクロール

『IMAP用ID・パスワードの確認』を選択

『IMAP用ID・パスワードの確認』の1番下にある『IMAP専用パスワード再発行』を選択する